埼玉県川越市の「愛和病院(あいわびょういん)」で、産後入院している産婦さんと赤ちゃんには何時から何時の間に面会ができるのか?実際に行ってみて確かめてみました。

面会予定の旦那さんやご家族、ご友人の方のご参考になれば幸いです。
新型コロナウィルスの感染予防の観点から、面会および外来診療への付き添いが制限されています。
愛和病院の面会時間

面会時間は午後2:00~9:00
通常の面会時間
愛和病院の面会時間は次の通り。
- 産婦に会える時間帯:14:00~21:00
- 赤ちゃんに会える時間帯:14:00~20:00
赤ちゃんに会えるのは、基本的には夜の8時までです。

予約の必要は?
面会するのに予約は必要ありませんが、授乳や沐浴練習などの予定が組まれていて、その時間帯は産婦さんに会えないこともあります。なので、事前に入院中の産婦さんに連絡を取ってから面会をしましょう。
出産直後の面会時間(目安)
出産直後はすぐに面会はできません。
- 産婦に会えるまでの時間:産後2時間
- 赤ちゃんに会えるまでの時間:産後30分
産婦は少なくとも産後2時間は絶対安静なので、すぐには面会ができません。分娩室にいる旦那さんはすぐに産婦と赤ちゃんに会えますが、旦那以外の家族や友人はすぐに会えません。
生まれたばかりの赤ちゃんであれば、産後30分以内には面会ができます。
面会時間は産婦さんが21時まで、赤ちゃんは20時までとなっているので、18時までに出産していれば、母子ともに当日面会できる可能性があります。

愛和病院の面会方法

愛和病院
愛和病院で面会するときの受付の流れは次の通り。
- 病院入ってすぐ右手のエレベーターで2階へ
- 2階のナースステーションで受付
- 入館証を付けて3階の面会場所へ
面会の際に利用できる駐車場はいくつかあります。病院の目の前の駐車場は満車になることが多いので、第2駐車場(マクドナルドと薬局の隣)などを利用しましょう。
病院入ってすぐ右手のエレベーターで2階へ
愛和病院は入り口が2つあります。面会は道路側の入り口です。奥にもう1つ入り口がありますが、それは小児科などです。
病院に入ったら、正面に大きな生け花が見えます。右手に曲がってエレベーターまたは階段を使って2階に行きましょう。
2階のナースステーションで受付
愛和病院の面会場所は3階ですが、受付は2階です。エレベーターまたは階段で2階に行き、向かって左手に見えるナースステーションで受付してください。
受付では、「面会カード」に自分の名前や入院中の産婦さんの名前などを記入し、「入館証」を受け取ります。
入館証を付けて3階の面会場所へ

面会者は2階ナースステーションで受け取る「面会者入館証」を常時着用
受付で「入館証」を受け取ったら、3階の面会場所へ行きましょう。
個室ではなく3床室(相部屋)で入院している産婦さんとは、「ハートラウンジ」で面会をします。ハートラウンジは3階に上がって向かって左手。
個室の方は、部屋番号を聞いてからその部屋に行きます。個室は3階に上がって向かって右手。部屋はオートロックになっているので、ノックして産婦さんに知らせて開けてもらいましょう。

愛和病院の面会場所
面会できる場所は、産婦さんが入院しているプランによって異なります。
- 3床室(相部屋):ハートラウンジ
- 個室:ハートラウンジ・エグゼクティブラウンジ・個室内
3床室(相部屋)の場合

3床室はハートラウンジが面会場所
産婦さんが3床室(相部屋)で入院している場合は、3階の「ハートラウンジ」で面会をします。入院している部屋は他の産婦さんもいるため、入室禁止です。
個室の場合

個室にはテーブルとイスがあり面会できる
産婦さんが個室で入院している場合は、「ハートラウンジ」のほかに、「エグゼクティブラウンジ」または「個室(産婦さんが寝泊まりしている部屋)」で面会ができます。

個室はエグゼクティブラウンジでも面会可能
エグゼクティブラウンジではフリードリンクなどがあります。旦那の両親など、個室に入れたくない人とゆっくり面会するのに適しています。
コロナウィルスによる面会制限
2020年2月22日より、新型コロナウィルスの感染予防の観点から、面会および外来診療への付き添いが制限されました。
面会の制限内容
- 配偶者(またはパートナー)のみ
- 子どもの面会も原則不可
- マスク着用
外来診察への付き添い
- 付き添いは原則家族1人のみ
- マスク着用
詳細は、愛和病院の公式サイトにてご確認ください。
まとめ
川越市の愛和病院の面会時間は14:00〜21:00です。赤ちゃんは20時までとなっていますが、個室宿泊の場合は21時まで一緒に居られました。
面会時間内であっても、授乳や沐浴練習などの予定が組まれていると、その時間は会えません。面会する際は、入院中の産婦さんに事前に連絡しましょう。