年末が近づくと悩まされるのが「年賀状」。どんなデザインにしようか?どこで注文しようか?と考えますよね。
かく言う私も、年賀状はどうやって用意するかと悩まされていましたが、ネット注文を使ってみたらサクッと作れたので、この記事でご紹介します。
年賀状印刷はネット注文がおすすめ
年賀状を作る方法としては、
- すべて手書きで用意する
- 印刷済みのハガキを買う
- 写真屋さんで注文する
などがありますが、個人的にはネット注文がおすすめです。おすすめの理由は3つあります。
テンプレートが豊富
ネット注文の魅力の1つとして、多彩なテンプレートが用意されていることが挙げられます。サイトによっては800以上のテンプレートがあるから、ビジネス用や親せき用など、幅広いシーンに合わせて選ぶことができるのです。
私は以前、コンビニで年賀状を買っていましたが、送った人に「この年賀状、コンビニで買ったな」とバレるのが怖かったり、他の人と被るのがイヤだったので、ネット注文のテンプレートの多さは魅力だと感じています。
店舗で注文するより安い
ネット注文は他の印刷方法よりも圧倒的に安いことも魅力です。
年賀状を50枚印刷する場合、近所のカメラ屋さんとネット注文で比較すると、3,000円も安くなりました。
項目 | カメラ屋K社 | ネット注文 |
基本料金 | 2,700円 | 3,600円 |
プリント料金 | 2,500円 | 上記に含む |
はがき代 | 2,500円 | 2,500円 |
宛名プリント | 1,500円 | 無料 |
合計 | 9,200円 | 6,100円 |
※2025年1月現在。ネット注文の料金は「挨拶状ドットコム 」を参照。
ネットは店舗を持たないから、ムダなコストが掛からない分、安いんでしょうね。特に、宛名印刷代無料は大きな差となります。
簡単注文で届くのも早い!
ネット注文はデザインが豊富で安い。しかも、届くのも早いんです。
デザインを選んで、ご挨拶文をいれたらもう完成。最短3日で届きます。来店の必要がないのもネット注文ならでは。通勤中の電車や家でくつろいでいるときにサクッと注文できますよ。
年賀状のネット注文でおすすめは?
年賀状をネットで注文するなら、「挨拶状ドットコム」がおすすめです。
サイト名 | 挨拶状ドットコム |
テンプレート数 | 約800種類(オリジナル) |
料金(10枚) | 2,982円 |
宛名印刷 | 可能・無料 |
配送日 | 注文から3~4日 |
他も調べてみましたが、デザインが豊富だったのは「挨拶状ドットコム」だけ。すべて他にはない完全オリジナルデザインなので、他の人と被ることはありません。
コンビニで買った年賀状だと「手抜き感」が出てしまいますが、見たこともないおしゃれなデザインなら、手の込んだ感じがして相手に好印象を与えることも可能。もちろん、ビジネス用から個人向けデザインまであります。
注文方法は、
- 公式サイト にアクセス
- デザインを選択
- はがき作成
- 注文
だけです。豊富なテンプレートから好きなデザインを1つ選べばほぼ完成。
価格は、前述の料金表で示した通り、カメラ屋さんで頼むよりも安いです。配送日は最短3~4日。
早期割引などのキャンペーンも行っているので、早めにチェックしてくださいね。
まとめ
年賀状を印刷するなら、安くて便利なネット注文がおすすめです。来店の必要もないからその場でサクッと注文でき、3~4日後には手元に届きますよ。
ネット注文の中でも、オリジナルデザインが豊富な「挨拶状ドットコム」がおすすめです。宛名印刷無料や早期割引キャンペーンなども行っているので、年賀状を用意しなければならない方は、早めにチェックしておきましょう。
\挨拶状ドットコム/