JR高崎線「鴻巣駅」から「埼玉県警察運転免許センター」までの歩きでの行き方についてご紹介します。バスには乗らずに、徒歩で免許センターに行きたい方はぜひご参考に。
![](https://sakado-blog.net/wp-content/uploads/2021/05/profile.png)
-
-
埼玉県で期限切れした運転免許証の更新手続き方法
運転免許の更新手続きは、一般的には警察署でできます。 ただ、何らかの理由で期間内に更新手続きをできなかった場合、免許センターに行かなくてはなりません。埼玉県の人(埼玉県内に住民登録をしているかた)であ ...
続きを見る
免許センターは東口?西口?
埼玉県警察運転免許センターはJR高崎線「鴻巣駅」の東口にあります。
東口は、改札を出て(改札は1つしかありません)向かって右手。案内板に「免許センター」と書かれているので分かるかと思います。
免許センターまで徒歩で何分かかる?
駅から免許センターまでの距離は約1.6 km。所要時間はゆっくり歩いて20分、早足で15分ほどで着きました。途中、信号がいくつもあり足止めを食らうので、信号待ちが多ければ20分くらいです。
道はほぼ平坦でした。ひたすら真っ直ぐなので迷うことはありません。
![](https://sakado-blog.net/wp-content/uploads/2021/05/profile.png)
バスでの行き方は『鴻巣駅から運転免許センターまでのバスの料金・時刻表』でご紹介しているのでそちらをご参考に。
参考リンク:運転免許センターへのアクセス(埼玉県警察)
免許センターまで徒歩で行く方法
ここからは、画像とともに駅から免許センターまでの最短ルートをご紹介していきます。
最短ルートと言っても、鴻巣駅から埼玉県警察運転免許センターまではほぼ一直線。改札の出口さえ間違わなければスムーズに着くでしょう。
鴻巣駅の東口ロータリーに降ります。
ロータリーの右手には「ウルトラ教室」が見えます。
駅から真っ直ぐに伸びる道を進みます。
しばらく歩くと、「鴻巣文化センター」の道路案内が見えます。そのまま直進します。
左手に埼玉県鴻巣警察署が見える交差点に差し掛かります。この交差点もまっすぐ進みます。
![](https://sakado-blog.net/wp-content/uploads/2021/05/profile.png)
「総合体育館入口」という交差点のあたりではゆるやかなカーブになります。そのまま直進です。
右手に鴻巣で人気のスイーツ屋さん「梛の樹」が見えます。チーズズコットというケーキが人気なので、帰りに寄ってみると良いでしょう。
さらに進むと、右手に鴻巣市役所が見えます。
![](https://sakado-blog.net/wp-content/uploads/2021/05/profile.png)
「運転免許センター」の道路案内が見えました。免許センターの建物も正面に見えます。
免許センターに到着です。お疲れ様でした。
![](https://sakado-blog.net/wp-content/uploads/2021/05/profile.png)
まとめ
鴻巣駅から埼玉県警察運転免許センターまでは、徒歩15分くらいで着きます。
東口から降りて真っ直ぐ進むだけなので迷うことはありません。道もほぼ平坦です。ただ、悪天候の日や妊婦さんはバスを利用した方が良いでしょう。
次に読みたい