2019年7月13日(土)・14日(日)に「坂戸八坂祭」が開催されます。坂戸八坂祭は、坂戸市の中心街で開催される夏祭りです。

この記事では、お祭りの概要と様子などをご紹介します。
2020年は7月18日(土)・19日(日)に開催を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
「坂戸八坂祭」とは?

2019年度の坂戸八坂祭のポスター
お祭りの概要
坂戸八坂祭は、毎年7月の中旬の土日、坂戸市の中心街で開催される夏祭りです。
八坂神社の祭礼で「天王様」とも呼ばれています。一丁目から四丁目・粟生田の5つの囃子は市指定無形民俗文化財に指定されており、保存団体をはじめとし、沿道の人たちが屋台(山車)を引き回し、演奏が行われます。神輿も参加し、夏の風物詩になっています。
出典:坂戸八坂神社夏まつり - 坂戸市ホームページ - 坂戸市役所
毎年、多くの大人と子ども達が山車を曳き(ひき)回し、豪華な神輿(みこし)を担いで地区内を巡り、無病息災・家内安全を願います。
お祭りの起源

八坂大神御祭禮
江戸時代から始まったとされる坂戸八坂祭は、当時は大神輿を中心としていました。大正時代に山車が加わり、昭和に現在のお祭りの形へ進化したようです。
夏祭りを開催する目的は、春の種まきから秋の収穫の間である夏のこの季節に、作物につく病害虫、疫病、災いを防ぎ、これらを追い払うために行われるそうです。
坂戸八坂祭の開催概要

八坂祭の山車に集まる人だかり
2019年の坂戸八坂祭の開催概要は以下の通り。
イベント名 | 坂戸八坂祭 |
開催場所 | 坂戸市中心街地 |
開催場所詳細 | 坂戸神社から文化会館ふれあ付近 |
開催日時(初日) | 7月13日(土) 14:00~20:30 |
開催日時(2日目) | 7月14日(日) 13:00~20:30 |
開催場所
開催場所は、坂戸市の中心街(日の出町・本町・仲町・元町地内)。「坂戸神社」から「文化会館ふれあ」の付近で開催されます。
坂戸八坂祭の開催中は、周辺道路が封鎖されたり、バスが通常運行ではなくなるので注意してください。
開催日時
2019年の開催日時は、7月13日(土)14:00~20:30と、7月14日(日)13:00~20:30の2日間です。
初日(13日)は、14:00~20:30ですが、2日目(14日)は、13:00~20:30となっています。スケジュールが微妙に異なっているので、ご注意ください。
初日(13日)のスケジュール
- 14:00~ 山車
- 15:25~ 神輿
- 18:00~ おはやし
- 18:50~ おはやし紹介
- 19:20~ 山車の曳き合わせ
2日目(14日)のスケジュール
- 13:00~ 神輿/山車
- 18:10~ おはやし
- 19:20~ 山車の曳き合わせ
交通規制の区間

交通規制されている道路
坂戸八坂祭の開催時間中は、
- 交差点「日の出町」~「元町」
- 交差点「元町」~「坂戸小学校前」
の道路は封鎖となり、自動車やバイクは通行できません。
「よさこい」の披露はある?
「坂戸の祭り」と言えば、「坂戸よさこい」が有名ですが、坂戸八坂神社夏祭りでは、よさこいの披露はありません。
悪魔ばらいと地域の平安を願って、神輿を担いだり、山車の引き回しが行われます。

坂戸八坂祭の様子
坂戸八坂祭に行ってみたので、お祭り開催中の様子をご紹介します。

お祭り開催直後はまだ閑散としている
交差点「日の出町」~「元町」の間の道路の様子です。初日の14時ではまだ人も少なく、静まり返っています。

2丁目の山車の出発前の様子
道路の奥では、2丁目の山車を曳き(ひき)回すための準備をしています。

山車を道路まで曳く様子
数人の男性たちによって、山車が道路に出てきました。

2丁目の山車
上の写真が、2丁目の山車です。山車の上では、お囃子が演奏されます。


4丁目の山車
上の写真は4丁目の山車。「文化会館ふれあ」の前です。

1丁目の山車
上の写真は1丁目の山車。坂戸駅北口の「サンロード」の入り口です。
坂戸八坂祭では、「1丁目」「2丁目」「3丁目」「4丁目」がそれぞれ写真のような山車を曳きます。

神輿を担ぐのは少年たち
山車を曳くのは大人が多いですが、神輿は少年たちの出番。

同日は「七夕まつり」も開催

坂戸八坂祭と同日開催の七夕まつり
坂戸八坂祭の同日、坂戸駅北口の商店街「サンロード」にて「七夕まつり」が開催されます。

七夕まつりでは飲食店の屋台が多数出展
七夕まつりでは屋台が多数出展しており、座って飲食できるスペースも設けられています。ちょっと疲れたら、ここで食べたり飲んだりして休憩しましょう。

まとめ
「坂戸八坂神社夏祭り」は、坂戸市の中心街で開催される夏祭りです。2019年7月13日(土)・14日(日)に開催されます。
毎年、多くの大人と子ども達が山車を曳き回し、豪華な神輿を担いで地区内を巡り、無病息災・家内安全を願います。
同日は、サンロード商店街で「七夕まつり」も開催されます。ぜひ参加してみてくださいね。
-
-
埼玉県坂戸市内のお祭りまとめ
埼玉県坂戸市内で毎年開催されているお祭りをまとめました。
続きを見る