広告

川越市「愛和病院」でオンライン診療を受けてみた

2020-06-23

イメージ

ふじみノートを書いてる人

生まれは春日部、育ちは鴻巣。坂戸に5年住み、現在はお隣の川越に住む。限りなくふじみ野に近いため、ふじみ野の情報多めに発信。現在は前橋市に移住。

埼玉県川越市の「愛和病院」でオンライン診察を受けてみました。どうやって受けるの?料金は?薬は?など分かったことをまとめました。

2020年6月22日から愛和病院ではじまったオンライン診療。さっそく受診してみました。

オンライン診療とは

オンライン診療とは、スマートフォンのビデオ通話を利用した診療方法のこと。病院に行かずに自宅で診察ができ、処方箋は自宅に郵送してもらうことも可能(送料がかかります)。

病院の予約から決済までをインターネット上で行えるため、時間を短縮できます。

病院に行って、診察まで待って、お会計して…といった無駄を省けます。

予約手順

オンライン診療アプリ「curon」

curonの利用手順

必要なもの

愛和病院でオンライン診療をするには、

  • スマートフォンまたはタブレット
  • オンライン診療アプリ「curon(クロン)」
  • クレジットカード

が必要です。

オンライン診療アプリはいくつかありますが、愛和病院が対応しているのは「curon(クロン)」。無料のアプリですので、予約後にインストールしましょう。決済にはクレジットカードが必要です。

curon(クロン)公式サイト

予約方法

おおまかな流れは以下の通り。

  1. 電話で確認
  2. curonをインストール
  3. curonで事前登録

オンライン診療は予約制です。まずは、愛和病院に電話し、オンライン診療ができるか確認します。

病院側からオンライン診療の許可が下りたら、オンライン診療で使用するスマートフォンまたはタブレットにアプリ「curon」をインストール。

さいごに、curonで事前登録を行います。個人情報の入力やクレジットカードの登録、医療機関の登録があるので、すべて済ませましょう。

愛和病院の医療機関コードは「d211」。登録をお忘れなく。

予約で何か不備があったりすると、愛和病院から確認の連絡がきます。予約方法については愛和病院でも案内がされていますので、そちらをご参考に。

オンライン診療(小児科・皮フ科)|愛和病院

アプリ利用料と診察料金

  • 診察料・処方料:診察内容による
  • アプリ利用料:330円
  • 処方箋の郵送料:550円

診察料と処方料は、診察内容によります。

オンライン診療後に届くcuronからのメール

診療後、curonから料金詳細がメールで届く

今回、私(と私の子ども)がオンライン診療したのはの小児科だったため、診察料は無料でした。

オンライン診療で必ずかかるのはアプリ利用料。愛和病院が対応しているアプリ「curon」は、1回の診察で330円がかかります(インストールは無料)。

処方箋は郵送してもらうことも可能(後述)。郵送の場合はレターパックで届くので郵送料が発生します。

お金はすべてcuronに登録したクレジットカードで支払います。

薬の受け取り方

愛和病院では、

  • 愛和グループ病院、クリニックの最寄り薬局
  • 処方箋を自宅に郵送

のいずれかで処方された薬または処方箋を受け取れます。

オンライン診療中に案内があるので、どちらを選択するか伝えましょう。

ウチはレターパックで処方箋を受け取り、後日近所の薬局に行きました。

郵送を選択した場合、レターパック代として550円を支払います(レターパックは520円のはずだが、差額30円は処方料か?)。薬の到着は通常翌日。愛和病院近くの薬局まで取り行くのが面倒で、急ぎでなければレターパックもおすすめです。

オンライン診療を受けてみての感想

今回、はじめてオンライン診療を受けてみました。

まず、愛和病院まで行かなくて済むので、時間を節約できた点が良かったです。それと、小さい子どもを車に乗せて病院に行くのは大変でしたが、その手間が省けたのも良かったです。処方箋も郵送できるのは便利。郵送料はかかってしまうものの、自宅ですべてを完結できるのは子育て世帯にはかなり助かりますね。

愛和病院まで行って対面で診察してもらえれば、アプリ利用料330円と処方箋の郵送料550円はかかりません。でも、それ以上にムダな時間と労力が省けたので良かったです(と妻が言っています)。

お薬をもらう目的の診察だったら、全然オンライン診療で良いと思いました。うちの子は何度か愛和病院に通っていて、お薬がほしかっただけなので。

ただし、「急ぎで診てもらいたい」「やはり先生に直接診察しもらいたい」ということであれば、対面での診察をおすすめします。

まとめ

愛和病院でオンライン診療ができるようになりました。

アプリでクレカの登録が必要だったり、利用料がかかってしまうなどのデメリットはあるものの、それ以上に時間と労力がかからなかったので良かったです。

「子どもを連れて、愛和病院まで行くのが大変だなぁ」と感じている方は、ぜひ利用してみてください!

-愛和病院
-