東京から埼玉県の観光地「川越」へ電車で行く方法と、「きっぷ」を使ってお得に川越観光する方法について、地元住民が解説します。
はじめて川越観光する方のご参考になれば幸いです。
川越に電車でアクセスする方法
都心から川越を目指す場合、
- 東武東上線
- 埼京・川越線
- 西武新宿線
の3つの経路がおすすめです。
それぞれ所要時間や料金が異なるので、詳しく解説します。
東武東上線で行く
所要時間 | 27~41分 |
料金 | 470円 |
本数 | 毎時8本 |
上記は池袋発の場合の目安です。
池袋駅から川越駅を目指すなら、一般的には「東武東上線」を利用します。
東武東上線に乗れば、池袋駅から川越駅まで一本で行けます。料金が安く、早く、楽に行けます。本数も多く、乗り遅れても次があるので心配もいりません。
埼京・川越線で行く
所要時間 | 50~60分 |
料金 | 670円 |
本数 | 毎時3本 |
上記は新宿発の場合の目安です。
池袋以外の駅から川越駅を目指すなら、「JR埼京線」と「JR川越線」を利用します。
JR埼京線の停車駅は、大崎駅からはじまり、渋谷・新宿駅などがあります。都心でJR埼京線のいずれかの停車駅で乗車し、大宮駅まで行きましょう。
大宮駅に着いたら、JR川越線に乗り換えて川越駅で下車します。埼京線通勤快速(川越行)があれば、下車せずにそのまま川越まで行けます。
乗り方によっては、東武東上線に乗り換えるよりも安くなる場合があります。
西武新宿線(小江戸)で行く
所要時間 | 50分 |
料金 | 1,000円 |
本数 | 毎時2~3本 |
上記は新宿発の場合の目安です。
「小江戸(こえど)」とは、西武鉄道が西武新宿駅から本川越駅間を、西武新宿線経由で運転する特急列車の名称です。
運賃のほかに特急券500円が必要となりますが、快適な車内でゆったりと川越を目指せます。
さらに、本川越駅は観光のメインストリートである川越一番街にもっとも近い位置にあります。
お得に川越観光できる「きっぷ」活用術
川越まで電車で行く場合、
- 小江戸川越クーポン
- 小江戸・川越フリークーポン
の2つのお得な「きっぷ」があります。ぜひ活用しましょう。
この2つのきっぷは名前がよく似ていますが、まったく別のきっぷです。注意してください。
小江戸川越クーポン
東武東上線経由で、「川越駅」または「川越市駅」に行く方におすすめのきっぷ。
- 「川越駅」または「川越市駅」までの往復運賃が割引
- 小江戸名所めぐりバスを含む東武バスの指定区間内が1日乗り放題
になります。
東上線では、電車運賃の割引やバス1日乗り放題、協賛店のうれしいサービスがセットになったお得で便利な「小江戸川越クーポン」を好評発売中。
川越は観光エリアが広く、徒歩でめぐるとかなり疲れるので、小江戸名所めぐりバスが1日乗り放題になるのは助かりますよ。
きっぷの詳しい料金や購入方法、その他特典は、東武鉄道株式会社のホームページで確認してください。
小江戸・川越フリークーポン
西武鉄道経由で、「本川越駅」に行く方におすすめのきっぷ。
- 西武線各駅から本川越駅までの往復運賃が割引
- 小江戸巡回バスが1日乗り放題
になります。
西武線各駅から本川越駅までの往復乗車券と、小江戸巡回バスのフリーきっぷをセットにしたきっぷです。西武線の運賃が割引となるほか、観光施設や協賛店が割引料金でご利用できます。
小江戸巡回バスとは、川越駅西口発着で、喜多院や蔵の街、菓子屋横丁などの川越の観光名所を結んで走る路線バスです。
きっぷの詳しい料金や購入方法、その他特典は、東武鉄道株式会社のホームページで確認してください。
まとめ
川越には「川越駅」「川越市駅」「本川越駅」などがあります。
「川越駅」まで電車で行くなら、池袋駅から「東武東上線」に乗ります。「小江戸川越クーポン」を買えば、東武東上線の電車賃が割引になり、さらに観光バスも無料で乗り放題になるので、あわせて利用してみてくださいね。
「本川越駅」まで電車で行くなら、特急列車「小江戸」を使う手段もおすすめです。快適な車内でゆったりと川越を目指せるうえ、観光のメインストリートにもっとも近い「本川越駅」に下車できます。
-
観光するなら「川越駅」「川越市駅」「本川越駅」どこで下車すべき?
埼玉県川越市の小江戸川越を観光するなら、「川越駅」「川越市駅」「本川越駅」のどの駅で下車すれば一番近いのか?解説します。
続きを見る