北坂戸にある「溝端公園」脇の道路を東松山方面に進めると、一軒のうどん屋がポツンと見えます。
「こんなところにうどん屋があったんだ」と前から気になっていたので、入店してみました。
この記事でお店の情報をまとめておいたので、北坂戸に住んでいる方や、「寿製麺」に面した道路を使う方、ご参考に。
寿製麺は2017年10月に閉店し、上尾と川越にある「寿製麺よしかわ」の3号店としてリニューアルオープンしました。うどんの販売は終了して、ラーメン専門店となっています。以下は、うどん屋として訪問した時の記事です。
北坂戸の「寿製麺」の店舗情報
店名 | 寿製麺 |
ジャンル | うどん |
店舗住所 | 坂戸市上吉田206-1 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
予算 | 700~1,000円 |
駐車場 | 20台 |
「寿製麺」は、2017年4月に北坂戸にオープンしたうどん屋です。オープンしたばかりなので、私が訪問した時(2017年8月)は、店内がすごくキレイでした。
場所は、ローソン坂戸上吉田店の近く。周辺にはコンビニ以外、ほとんどお店がありません。田んぼばっかり。
駐車場は、お店の前に4~5台ほど、お店の隣に10台ほど停められるスペースがあります。
席は20人分ほど。座席やテーブル席、カウンターがあります。店内は禁煙ですが、外に喫煙スペースがありました。
ラーメン屋「よしかわ」との関係は?
北坂戸にある寿製麺は、人気ラーメン店「寿製麺 よしかわ」の3号店です。上尾と川越に店舗がありますが、そちらはラーメン屋、北坂戸はなぜかうどん屋。
「よしかわ」って知りませんでしたが、かなり有名なラーメン屋みたいですね。
煮干そば 白醤油(ラーメン)が看板メニュー。1杯690円なので、コスパも良いですね。今度食べに行ったらレビューします。
寿製麺の混雑具合
私が訪問したのは、平日の昼間(12時半ごろ)。「平日だし夏休みだし、ガラガラでしょ」と思って入店したら、意外とお客さんで賑わっていました。
ほとんどが、スーツを着たサラリーマンです。周辺に勤めている方々でしょうか。席に着ついてからも客足が途絶えることはなかったので、人気店だということが伺えます。
でも、満席ではなかったので、待つことはありませんでしたよ。ご安心を。
寿製麺のうどんのメニュー例
寿製麺に入ったら、向かって左手にある券売機(写真)で食券を買います。
うどんの量は、席に着いたときに店員に聞かれます。メニューには中盛~大盛り(特盛)と表記がありますが、グラム単位でオーダーが可能でした。
以前は大盛りだと値段が上がったようですが、大盛り無料になったようです。
女性は中盛(350g)、男性は大盛り(650g)がおすすめ。「たくさん食べたいけど、様子を見たい」って人は、500g前後でオーダーしてください。
うどんはうまい?まずい?

お店のおすすめメニュー「肉煮干しうどん」
寿製麺を食べに行く前に「Google」の店舗情報でリサーチしてみると、
芯の残る早湯での店でした
とコメントが2件ほど。
ちょっと気になりましたが、私が食べた時は芯が残る感じはありませんでした。改善されたんでしょうか。国産小麦を使用したツルツルの太麺は、弾力があり食べ応え十分。
煮干しを使った出汁は、風味が豊か。上品な感じがあり、美味しかったです。つけ汁には油揚げとお肉も入っているので、食べ応えもありました。
チャーシューは、低温調理されたものが2枚。川越のラーメン屋でも、同じチャーシューを使っているようです。さっぱりとしていますがジューシー。肉もうまかったです。
まとめ
「寿製麺」は、2017年4月に北坂戸にオープンしたうどん屋です。辺鄙(へんぴ)な場所にお店を構えていますが、この集客力には驚きました。
初訪問なら、「肉煮干しうどん」か「寿うどん」を試してみてください。量は選べるので、女性なら中盛、男性なら500~650g(大盛り)がおすすめです。
「うどんって、家でも簡単に作れるじゃん」と思ってしまいがちですが(私だけ?)、寿製麺なら、お金を払ってでも食べる価値ありですね。
-
-
ココが美味かった🍜坂戸市周辺おすすめラーメン屋7選
埼玉県坂戸市周辺のおすすめラーメン屋を7店ご紹介!
続きを見る